高知で巡りたい建築たち
高知での建築巡りは車がないと不可能かもです。ですが、雲の上のホテルで宿泊しつつ山道をドライブしながら、建築を回るだけでも満足できる旅行ができると思います。ただ山道に慣れてないとめっちゃ酔うので一人で行くよりも複数人で行く方ことをおすすめですよ。
梼原・木橋ミュージアム / 雲の上のギャラリー
設計
隈研吾/Kengo Kuma
概要
日本建築の軒を支える斗栱(ときょう)という伝統ある木材表現をモチーフに作られた橋型の建築。刎木(はねぎ)を何本も重ねて桁を乗せていく架構形式は世界でも類をみない。
アクセス情報
■住所
高知県高岡郡梼原町太郎川 雲の上のギャラリ
■最寄り
高知駅 車約1時間20分
■見学時間
10:00~16:00
地図
竹林寺納骨堂
設計
堀部安嗣
概要
納骨堂。流通している県産材の105mm角のスギを一定のグリットを保ちながら構成し、天井面にも多用すている。シンメトリーの建築は形容しがたい美しさを持つ。
アクセス情報
■住所
高知県高知市五台山3578
■最寄り
高知駅 車約18分
■見学時間
要予約
地図
沢田マンション
設計
沢田嘉農
概要
夫婦2人により、建築の知識を持たづして作られた集合住宅。
アクセス情報
■住所
高知県高知市薊野北町1丁目10−3
■最寄り
高知駅 車約8分
■見学時間
要連絡(ぼくは電話で許可取りました)
地図
牧野富太郎記念館
設計
内藤廣
概要
記念館。当時の最新のコンピューター技術と地元の伝統技術のハイブリットでつくられた建物。
アクセス情報
■住所
高知県高知市五台山4200−6
■最寄り
県立美術館通駅 車約12分
■見学時間
9:00 ~ 17:00
地図
雲の上のホテル まちの駅 ゆすはら
設計
隈研吾
概要
特産物の販売とホテルが一体化したまちの駅。その町の伝統的な茅葺屋根を応用して作られたファサードが印象的。
アクセス情報
■住所
高知県高岡郡梼原町梼原1196−1
■最寄り
高知駅 車約1時間30分
■見学時間
8:30 ~ 18:00
地図
高知駅
View this post on Instagram
設計
内藤廣
概要
構造材として地元の杉で作られた集成材をアーチ梁に使用した建築。杉を構造に使用することが少なく、森林県らしさを見せつける威厳を放っている。
アクセス情報
■住所
高知県高知市栄田町2丁目
■最寄り
高知駅 徒歩0分
■見学時間
なし
地図
雲の上のホテル
View this post on Instagram
設計
隈研吾
概要
地元杉材を使用したホテル。隈研吾が木造の美しさや木造設計の面白さに気づいたキッカケとなった建築(本人談)。
アクセス情報
■住所
高知県高岡郡梼原町太郎川3799−3
■最寄り
高知駅 車約89分
■見学時間
10:00 ~ 16:00