
※この記事で得れる知識
・人物・添景の美しい切り抜き方を知ることができます。
今回の記事ではPhotoshopを用いての添景作りや人物の切り抜きをキレイに行う方法を紹介します。
Photoshopで人物・添景の美しく切り抜く2つのステップ
切り抜きの2ステップ
- ザックリ切り抜く
- 境界を調整する
この2ステップです。
では実際にPhotoshopを開いて作っていきましょう!
ザックリ切り抜く(クイック選択ツール)
まずはPhotoshopの「クイック選択ツール」という機能を使用してザックリ切り取っていきます。
※簡単なパースを書きたい時やそこまでクオリティを求めていない場合はこの段階で終えても問題ありません。
ーPhotoshop操作手順ー
❶画像をPhotoshopで開く
(メニューバーからファイル→開く)
まずは、メニューバーからファイル→「開く」を選択します。
その後、取り込みたい画像を選択して「開く」をクリックします。
ここまででPhotoshopの画面上に画像が表示されます。
❷画像を背景からレイヤーに変える
(レイヤーの部分で右クリック→「背景からレイヤーへ」)
次にレイヤーの部分で右クリック→「背景からレイヤーへ」を選択します。
新規レイヤーが出てきたら「OK」をクリックします。
画像を背景からレイヤーに変えることができました。
❸「選択ツール」→「クイック選択ツール」を選択する
次に「選択ツール」→「クイック選択ツール」を選択します。
❹切り取りたい部分をクリック
「クイック選択ツール」を選択した状態で切り抜きたい部分をカチカチとクリックしていきます。
❺切り取り貼り付け
コピー(Ctrl+C)→ペースト(Ctrl+V)
すると全体が選択範囲されるので、
その状態で「コピー(Ctrl+C)」→「ペースト(Ctrl+V)」します。
[box class="glay_box" title="チェックポイント"]
この時点でザックリとは切り抜きが完了しています。
これでも十分添景として使える場面はあると思います。
しかし、
よく見ると手などに切り取りきれていない部分が見られます。
なのでここからより美しく切り抜くために調整の作業をしていきまね![/box]
選択範囲を詳細に調整する(境界線を調整)
ここからはPhotoshopの「境界線を調整」の機能を使ってより美しく添景を仕上げていきます!
ーPhotoshop操作手順ー
①切り取った人を再度範囲選択した状態で「境界線を調整」をクリック
※見やすくするため添景の下に黒色で塗りつぶしたレイヤーを入れてあります
まずは、切り取った添景を再度全身を選択(クイック選択ツール)して画面上の「境界線を調整」をクリックします。
エッジを検出するブラシの大きさを調節
画面に「境界線の調整」が表示されたらエッジ検出のスマート半径を調節します。
場所によって変えるのがほど適切ですが、
めんどくさいのでぼくは9px~12pxくらいでやっています。
修正した部分をブラシを塗る要領でゴシゴシ
修正したい場所をブラシを塗る感覚でゴシゴシします。
すると自動で境界を検出して修正してくれるので、
このように美しい輪郭が浮かび上がります。
出力先を「選択範囲」から「レイヤーマスク」に変更して「OK」をクリック
最後に出力先を「選択範囲」から
「レイヤーマスク」に変更して「OK」をクリックします。
・使用イメージ
どうでしたか?
人物や添景を美しく切り取ることは些細なことかもしれません。
ですが、
そんな些細なことをしっかり手を抜かずに行うことで作品全体のクオリティもいつもより上がっていきます。
今日教えた方法以外にもほかにやり方は存在するので興味があればググってみてくださいね!
家建てる前に金稼げ!