
どもども、建築系フリーランスのしばたまる(@yabaikagu)です。
今回は現場監督歴11年のベテランで転職経験もあり、現在は会社を運営しているさとちーさんに
- 施工管理に向いてない人
- 向いている人
- 施工管理を続けるコツ
などを聞いてきちゃいました。
[chat face="90db765cb440fcbdfb217605faf09a2d.jpg" name="しばたまる" align="right" border="yellow" bg="none" style=""]サクッと動画でも見れるよ!![/chat]
▼施工管理職を辞めたいあなたへ▼
目次
施工管理(現場監督)が向いてない人の特徴は真面目過ぎること
https://peco-ken.com/ten11/
施工管理(現場監督)に向いてる人は物事を受け流せる人
そもそも施工管理は矛盾ありきの職業なので逆に「開き直ってこんなんムリじゃん」って思わないとしんどい。そもそも不可能じゃんって思うことで気持ちもだいぶ楽になります。だからこそ物事を受け流せる力が必須なんです。[/chat]
[chat face="A.gif" name="しばたまる" align="left" border="none" bg="gray" style=""]確かにぼくの周りにも辞めてしまった友人や続けられている友人もいるんですけど、休日はとにかく女と遊ぶぜ!!くらいのテンションの友人の方がしっかり続けられているイメージがありますし、逆に真面目な人は辞めてしまっています。[/chat] [chat face="B.gif" name="さとちー" align="right" border="none" bg="gray" style=""]そうですね。
ホントに真面目に取り組みすぎると消耗が激しい職業なので。仕事は仕事ってしっかり割り切れる人じゅないとむづかしいですよ。[/chat]
施工管理(現場監督)を続けるコツはポンコツになること
[chat face="A.gif" name="しばたまる" align="left" border="none" bg="gray" style=""]そうなんですね![/chat] [chat face="B.gif" name="さとちー" align="right" border="none" bg="gray" style=""]あとは人間関係を深めることもすごく重要かも。
施工管理は結局、人対人の職業だから。大工さんとかと仲良くなっちゃって自分に「言いづらい環境」を作っちゃうとすごく楽になるよ。[/chat]
[chat face="A.gif" name="しばたまる" align="left" border="none" bg="gray" style=""]言いづらい環境?[/chat] [chat face="B.gif" name="さとちー" align="right" border="none" bg="gray" style=""]例えば、お酒の席に誘うとか。ご飯を一緒に食べるとか。ちっちゃいことでもいい。
今では付き合いの飲み会とかも大分減ってるから。誘うだけでも大分喜んでくれるし、その後のやりやすさが全然違うよ![/chat]
[chat face="A.gif" name="しばたまる" align="left" border="none" bg="gray" style=""]確かに、仕事上の付き合いだけだとどうしても厳しくなっちゃいそうですよね。
人と人の間を支える職業としてしっかり関係を気づくとグッと楽になりそうです。(缶コーヒーを自然に差し入れするとか。大きい声であいさつをするとかでも変わって来そう…)[/chat] [chat face="A.gif" name="しばたまる" align="left" border="none" bg="gray" style=""]さとちーさん今回はありがとうございました。[/chat] [chat face="B.gif" name="さとちー" align="right" border="none" bg="gray" style=""]こちらこそ、ありがとうございました。[/chat]
おわりに
ということで今回は、
現役の施工管理(現場監督)さんに
- 施工管理に向いてない人
- 向いている人
- 施工管理を続けるコツ
を取材しました。
今あなたが「もしかして…向いてないかも…」と悩んでいるのであれば、
一度選択肢を広げるために転職サイトで他の職場を探してみてもいいかもしれません。
幸い今。転職は全然めづらしいことではないし、
新卒でも3年以内に3人に1人は転職する道を選んでいます。
たまたまこの職業が自分に合わなかっただけ。
[chat face="90db765cb440fcbdfb217605faf09a2d.jpg" name="しばたまる" align="right" border="yellow" bg="none" style=""]「いざとなったら辞めれる」という状況を作るだけでも、今より楽になれるはずですよ![/chat]
▼建築からの転職におすすめサービスを紹介▼
建築業からの転職を考えるあなたにおすすめの転職サイトをまとめておくので、チェックして見て下さいね。
転職情報まとめ
当ブログには建築からの転職・就職情報がまるっとまとめてあります。ぼく自身、建築のこと勉強するのは好きだったけど履歴書とか面接とかそういうの苦手なんです。みんながちょっとでも楽できればなって思うのでのぞいて見て下さいね。
YouTube
ぼくは巨匠になりたい。
建築系のYouTubeチャンネルもやってます。建築のことやぼくの目標である巨匠になるための活動をアップしていくのでぜひ見て下さいね。