
ども、しばたまるです。
今回はAmazonで高評判・低価格のおすすめオフィスチェアブランドをまとめて紹介。
- 長時間疲れない作業椅子が欲しい
- できるなら一万円前後で収めたい
- 安くてもかっこいいデスクチェアが欲しい
そんなあなたにおすすめです!
Amazonでは日頃、聞きなじみのない家具ブランドがたくさんあります。
しかもそんなブランドほど安いし、高評価。
信用したいけど少し不安ですよね?
ぼくもそんな不安がずっとあったので
今回はAmazonの低価格帯のオフィスチェアブランドを調査してみました。
自宅でのPC作業や勉強で長時間デスクワークをする人にとって、
何よりも大事なのがイスの存在。
ぼくも日常生活のほとんどを机に向かって過ごしています。
せっかくなら仕事のパフォーマンスにも関わるものなので安く最適なイスを見つけたいですよね!
今回はオフィスチェアブランドの特徴の紹介に加えて、
後半ではアマゾンで購入できる中から、
1万円前後で本気でおすすめなオフィスチェアを、
- デザイン性
- 機能性
の2点から10脚に厳選したものも紹介してるので最後までチェックしてみてくださいね。
それでは行って見よう!
Amazonでコスパ最強と評判のおすすめオフィスチェアブランド紹介
今回紹介するAmazonで安いと評判のオフィスチェアブランドをまとめるとコチラ。
価格帯によっても変わるし、キャスターのあり・なしやリクライニングの角度など見なければいけない項目もたくさんありが、ここでは定番の企画を紹介する。
- hbada
- SONGMICS
- アイリスプラザ
- lowya
- VEGA CORPORATION
- ドウシシャ
- タンスのゲン
それでは1つ1つ紹介していきますね!!
「おすすめのオフィスチェアを早く知りたい…」
そんな方は下のボタンでオフィスチェア10選の紹介まで読み飛ばすことが出来ますよ!!
▼おすすめオフィスチェアを見る!▼
hbada
まずはHbadaっていうブランド。
国際的にも有名なオフィスチェア用の家具専門のブランド。
デザインにも現れてるようにHbadaは英語で「白黒の調子」という意味で、
ミニマムデザインと人間工学に基づいた設計で快適な使い心地が売りのメーカーです。2万〜3万円のデスクチェアのおすすめチェアも紹介してるよ!
»【もっと詳しく】hbadaって?評判のオフィスチェア椅子も紹介
SONGMICS
実はこのSONGMICSっていうブランド。
日本を含むフランス・ドイツ・イタリア・スペイン・アメリカ・カナダの全8カ国で
Amazonのプラットフォームを利用して家具やアウトドア用品、スポーツ用品、ペットショップなどを広く展開するメーカー。
特にゲーミングチェアはコスパが良くて人気です。
レーシング型イスならこのメーカーから見てみるとイイよ!!
»【もっと詳しく】SONGMICSって?評判のゲーミング椅子も紹介
アイリスプラザ
実はこのアイリスプラザって名前。
アイリスオーヤマの公式通販サイトのことなんですよ。
生産拠点や販売拠点もアメリカ、ヨーロッパ、韓国など日本の企業ながら世界で活躍中の企業なんですね。
上のイスなら3780円だし低価格なイスも充実してます。
5000以下でイスを探すならチェック!
»【もっと詳しく】アイリスプラザって?評判のオフィスチェアも紹介

lowya (ロウヤ)
次はVEGA CORPORATION LOWYA (ロウヤ)。
一言で言えば、家具インテリアのインターネット販売で事業を展開している会社の名前。
LOWYA (ロウヤ)のシリーズとしてさまざまに展開していますが、
実店舗がみんなの目に届く場所にないので知られてはいないようですが日本では結構な有名家具インテリアショップですね!
イスやソファもかっこいいものが多いので理想の一台があるかもしれません。
ソファも一部紹介してるよ!!
»【もっと詳しく】VEGA CORPORATIONって?評判のオフィスチェアも紹介
ドウシシャ
実はこの「ドウシシャ」という会社。
- 自社のオリジナル商品を企画し販売するメーカー業
- 国内外のメーカーから商品を仕入れて販売する卸売業
としての側面をもっている会社です。
そして上のイスは特に人気。
このヘッドレスト付きのタイプがAmazonで第1位なんですよ。
このデザインが好きならぜひチェックして見て下さい。
下の記事で詳しく紹介してる!!
»【もっと詳しく】ドウシシャって?評判のオフィスチェアも紹介
タンスのゲン
実はタンスのゲンっていうのはブランド名ではなく、
家具・寝具・インテリア系の通信販売の会社の名前。
タンスのゲンは製造工場→タンスのゲン→お客さんって流れで商品を届けられるようにしてるので余計なマージンがかからないから通常のメーカーより安いなんですよ。
上のイスも10000円を切る値段でとにかくコスパがいいのでチェック必須のメーカーです。
基本どんなモデルもすごく安いよ!!
»【もっと詳しく】タンスのゲンって?評判のオフィスチェアも紹介
Amazonで評判のコスパ最強オフィスチェア10選
はい。おまたせしました。
ここからは実際にAmazon・楽天で売られていてる安いおすすめのオフィスチェア・ワーキングチェアを紹介。
価格帯にでも変わるし、キャスターのあり・なしやリクライニングの角度などこららのブランドの中でも種類は様々ありますが、
その中でも定番でコスパが良い企画。
1万円前後の価格帯で本気でおすすめできるワーキングチェアに価格や特徴を一言添えて、一つ一つ紹介していきますね。
タンスのゲン G-AIR ハイバック オフィスチェア
まずはハイバックオフィスチェア。
5000円を切る価格帯でワーキングチェアとして使えるモノを探すならこの椅子一択。
デザインはシンプルで背もたれは75センチでしっかり背かなをホールドしてくれますし、
メッシュ加工なのでもたれても蒸れにくいのもポイント。
アマゾンランキングでも上位を獲得してるよ!
※追記→他にも低価格帯(5000円以下)でコスパいい椅子があったので下記事で一部紹介しています。

タンスのゲン オフィスチェア 跳ね上げ式アームレスト
次はハイバックオフィスチェア 跳ね上げ式アームレスト。
背もたれが87cmと首まであり、
頭ごと身を任せてもしっかりホールドしてくれる安定感があります。
またアームの部分を引き上げることで、
デスクにしっかり収まってくれるのでデスクを選びません。
背もたれが35度まで倒れるので十分リラックスすることが可能で、
10000円以内でとにかく使い心地を重視する方には、まず選択肢に入れるべきイスですね。
使用感重視のあなたはぜひ!
大川家具 東馬 TOHMA GRAM
次はTohmaのワークチェア ブラック。
どうしてもワーキングチェアになると黒色なものが多く、逆に木素材は作業するには少しお尻が硬い。
グラムのワークチェアはそんな矛盾を叶えたチェアで、
クッション性に優れながらもモダンな木質なので、木のデスクにもしっかりフィット。リビングにおいてあっても素敵かなって思いますよ。
モダンに統一したい方はぜひ!
サンワダイレクト デザインチェア ハイバック おしゃれ デスクチェア
次はサンワダイレクト シンプルデザインチェア。
正直このクオリティで7000円を切るのは衝撃です。
徹底的に無駄が省かれたフォルムで背中が完全にフィットするように設計されています。
オフィスや書斎、リビングにも使えるクオリティの高いワーキングチェアです。
曲線のデザインがたまらないですよね!
SONGMICS ゲーミングチェア パソコンチェア ゲーム用チェア リクライニング
次はSONGMICS ゲーミングチェア デスクチェア。
レーシングカーに使用されているような素材でしっかりと背中をホールドしてくれます。
また形状が全身を包むように出来ていて、
首と頭を支えるヘッドレストや長時間の作業の疲れを段違いに軽減してくれて、
形は無骨ですが作業を終えた後の疲労感の少なさを実感すれば、
この形も愛らしくなってくるのは言うまでもありません。
パソコンで編集やデザイン・執筆などハードに使い倒すはコレを買っておけば正解です。
一度使ったら癖になるよ!
LOWYA (ロウヤ) オフィスチェア パソコンチェア コンパクト
次はLOWYA (ロウヤ) オフィスチェア 。
せっかく自分が過ごす空間ならおしゃれで可愛くしたい。
でもイスとしての機能性は譲りたくない。
そんな方にはミニマムなデザインでクッション性のあるLOWYA のオフィスチェアは最適。
肘置きもなくすっぽりデスクに収まるので、圧迫感がなく開放的に部屋を使えます。
自宅でお仕事をする女性の部屋にも合うと思いますよ。
モダンに統一したい方はぜひ!
LOWYA (ロウヤ) オフィスチェア チェア リクライニング スプリングメッシュ
次はLOWYA (ロウヤ) オフィスチェア リクライニング スプリングメッシュ。
今回紹介する中で使用感やデザイン性が1番バランスがとれているイス。
というかどれも満点に近い!
メッシュの部分がスプリングする素材になっておいて、弾力性や耐久性に優れていて、
背中をかけるとなめらかにフィットします。
また長時間座っていても姿勢が崩れないように工夫がされている所も憎いですよね。
誰にでも勧めれる王道ワーキングチェア!
(OSJ)チェア オフィスチェア160度無段階リクライニング フットレスト搭載
次はOSJチェア オフィスチェア。
書斎でリラックして本を読む一時。
そんな生活を与えてくれるのがこのイスです。
全身を委ねて足を委ねられるフットレスト付きで100kgまで耐えられるので、
このまま安心して眠りにつくこともできるし、
作業時はしっかり姿勢を支えてくれる二面性を持つワーキングチェア。
リラックスできるイスが欲しい方はぜひ!
Hbada シンプル オフィスチェア デスクチェア
次はHbada シンプル オフィスチェア デスクチェア。
ワーキングチェアってなるとどうしても無骨で大きいものになりがちですが、
「ザ・仕事用!」みたいな感じが嫌な人もいると思います。
どんな空間にもしっかり馴染むので、
何よりもシンプルが1番というあなたにはぜひおすすめなワーキングチェアです。
シンプルが1番だよね!って方はぜひ。
Hbada ハイバック オフィスチェア メッシュ
最後にHbada ハイバック オフィスチェア メッシュ。
この大きさのイスは本来存在感が大きく、部屋におくだけで空間を圧迫してしまうのですが、
このイスはブラックのメッシュ加工で存在感を柔らかく調和してくれています。
20000円を切る価格で、フットレスト付きのワーキンチェアが欲しい方にはぜひおすすめしたいです。
足をピーン投げ出してワガママに使えるよ!
Amazonで評判のおすすめオフィスチェア・椅子まとめ
ということで今回は1万円前後で買えるおすすめのオフィスチェアブランドと10選を紹介しました。
ニトリにある学習椅子やワークチェアと比較しても割とおすすめなので、しっかり検討して自分にぴったりの椅子を選んでくださいね。
また、この記事では安くて評判の良いオフィスチェアを紹介しましたが、高価格帯(5万〜10万以上)の椅子もコスパという観点から言えばおすすめです。
やっぱり何年も使うし、1日に何時間も座るものですから、社会人ならオカムラやハーマンチェア、アーロンチェアなども抑えて置きたいところ。
下の記事では高級ブランドやゲーミングチェアブランドも紹介してるので見てみてくださいね。
おしまい
最後にこれまで紹介したブランドの詳細記事も貼っておくので気になったものがあればチェックして見て下さいね!
■定番家具が格安で手に入る
■定番の椅子からソファまで豊富
■ゲーミングチェアが人気
■アイリスオーヤマの通販サイト
■低価格なオフィスチェア