建築学生に役立つ情報 建築士資格 一級建築士の試験勉強を始める前に必要なことを知りたい。 一級建築士試験の勉強を始める前に必要な知識をまるっと資格試験のプロフェッショナルに取材。この記事を読むと資格勉強に必要な前提知識がまるっとおぎなえます。... 2020年7月1日 しばたまる
建築学生の就活事情 就職活動 【就職・転職に良い】建築設計職向けの求人サイトを紹介したい。 建築設計職向けの求人サイトについて取材しました。建築学科から就職下t流どうする際にこれらのサイトを把握しておけば十分です!... 2020年7月1日 しばたまる
いろいろ 【都市伝説】実現しなかった幻の建築3選…語りたい。 けんちくは、しばたまるです。 今回のテーマは実現しなかった幻の建築物について。 いわゆる都市伝説的なやつですかね笑 実は実現していないのにも関わらず、今でも語り継がれている建築物があるんですよ! 謎の設計者が考案した象型の建物から、あのアイザック・ニュートンの記念党、ロシア革命時に提案された東京タワーを超える大きさの謎... 2020年7月1日 しばたまる
配信アプリ 「BIGO LIVE」ってどれくらい稼げる?配信アプリの使い方・報酬を紹介! BIGO LIVE(ビゴライブ)という世界中で人気な「ライブ配信アプリ」について、使い方や報酬形態などを紹介。「BIGO LIVE」ってどんな配信アプリ?ライバーはどれくらい稼げるの? こんな疑問に答える記事です。... 2020年6月27日 しばたまる
建築学生の就活事情 就職活動 【建築業界への影響】コロナ禍での求人需要の変化を知りたい。 けんちくは、しばたまるです。 今回から新しくキャリア・就職・転職に関するコーナー「いざとなったら雇われたい。」を始めました。 初回のテーマは「コロナ禍で建築の求人需要がどのように変化しているか」です。 コロナの影響もあり、ぼく自身もお家から出ずに仕事をしていて、フリーランスとしてもまだ偶然ご飯を食べれるようになったばか... 2020年6月27日 しばたまる
暮らしの研究 【1週間ノマド生活】ゲストハウスを巡る暮らしをした結果。の記録 ▲動画でも話してるので、読むのが面倒な方はこちらを見てください▲ 1週間ノマド生活の検証結果 ■ノマド生活に必要な収入 ノマド生活をしてみた結果、1日あたりの生活費として平均5,972円かかることが分かった。これを1ヶ月継続すると179,160円かかる計算になる。 それにパソコンのローンやAdobeソフト・wi-fi、... 2020年4月13日 しばたまる
建築学生になる準備 【建築学生なる君へ】建築学科に入ったらすべきことを話します。 建築学科に合格してから最初にすべきことをまとめました。まずは何をすればいいのかな…入学まで時間はあるし、せっかくならスタートダッシュを切りたい!そんな人はまず読んでみてください。... 2020年2月13日 しばたまる
大学の選び方 大学の選び方 【建築学科志望へ】大学の後悔しない選び方を教えます。【おすすめで決めると後悔】 建築学科志望者に向けて「大学の後悔しない選び方」を紹介。築学科は他の学部と違い理工学部と美大の両方に存在する特殊な学科なのでその辺りも動画を交えて解説してます。... 2020年2月9日 しばたまる
建築学科ってどんなとこ? 建築学科ってどんなとこ? 建築学科ってどんなとこ?6年間在籍したぼくが話ます。 大学・大学院の6年間、建築学科に通ったぼくが建築学科はどんなとこかを記事にしました。動画でも見れるので、受験しようと思う方は見てください。... 2020年2月9日 しばたまる
いろいろ 【工務店の集客法】月3万でできる設計依頼を増やす広告費の使い方 疑問 Q:「ホームページはあるけど、お問い合わせが来ない…。お金をそこまでかけずに集客する方法ってあるのかな?」 こんな疑問に答えます。 本記事の内容 ・設計依頼を増やすための広告費の使い方 ・集客から設計依頼へ繋げる動線計画 ぼく自身(@yabaikagu)、設計事務所を設立することを目標に、Webマーケティングを2... 2020年1月27日 しばたまる