どもども、建築系フリーランスのしばたまるです。
今回は副業を始めるためにおすすめのクラウドソーシングや稼げる案件までを紹介します。
- 副業で収入を増やしたい
- バイトなしで月に数万稼ぎたい
- 在宅で稼ぐ方法を知りたい
こんなあなたに向けて書いています。
今の職場の収入が少ないし…
隙間時間でお金を稼ぎたい…
せっかくなら副業でも初めてみようかな?
もし今副業を初めてみようと思うなら、
クラウドソーシングを利用するのが1番の近道。
ぼくも一年前からバイトではなく、
在宅でお金を稼ごうとアフェリエイトやデザイン、ライティングなど色んなことをやってきましたが、
アフェリエイトは
成果を出すのにすご~く時間がかかるし、
デザインの仕事を取るのも結構難しいんですよね。
正直、最初からクラウドソーシングを利用しておけば良かったなぁ~と少し後悔しているくらいです。
ということで今回は、
今から副業を始めるあなたにおすすめの
- クラウドソーシングサービス
- 稼ぎやすい案件
までを紹介することにしました。
この記事を読めば副業で稼ぐために無駄足を踏まなくて済みますよ。
ぼくの変わりに副業でスタートダッシュを切りって下さいね!!
目次
建築職の副業に使えるサービス「クラウドソーシング」
クラウドソーシングとはネット環境があれば、誰でも仕事ができる&頼めるサービス。
建築職の副業でクラウドソーシングを利用する2つのメリット
クラウドソーシングを利用するメリットは2つ。
- 場所を選ばずに仕事ができること
- 単一で仕事を受けられること
それでは1つ1つ紹介しますね!
【メリット1】場所を選ばずに仕事ができる
まずクラウドソーシングを利用すれば、
場所を選ばずに仕事をすることができます。
クラウドソーシングは、
- 仕事の受注
- 成果物の納品
- クライアントとのやりとり
など副業をする際に必要な段取りをすべてWeb上で行うことができるので、
wifiさえあれば場所関係なく仕事をすることができるんです。
【メリット2】単一で仕事を受けられる
また、仕事の内容は30分で終わるものもあれば、1日掛かかるものもあるので、
土日はがっつり副業をして、
平日の隙間時間に少しだけ副業するみたいな働き方を取ることが出来るんです。
会社と違ってノルマもないので好きなタイミングで稼げるし、使って損することはありません。
建築職の副業を始めるために登録必須のクラウドソーシング2種
それでは副業を始めるあなたにおすすめのクラウドソーシングサービス2種を紹介します。
クラウドソーシングと言っても様々ありますが、
たくさんのサービスを利用してしまうと、
どの案件から手を付けていいか分からなくなります。
なので最初は、
- クラウドワークス
- ココナラ
この2つを使い分ければ十分。
イメージとしては、
てな感じです。
1つ1つ紹介するので自分の理想の副業に合わせて利用してみてくださいね。
クラウドワークス
✔日本最大級のクラウドソーシングサービス
✔ユーザー数&仕事依頼数200万件越え
✔スキルに合った仕事を探せる
まず最初におすすめしたいのは、
日本最大級のクラウドソーシングサービス
『クラウドワークス』。
『どうやって副業を始めればいいの?』という疑問はクラウドワークス1つで完結します。
クラウドワークスには、
- 仕事の受注
- クライアントとの連絡
- 報酬の受け取り
など副業を始める上で必要な機能がすべて詰まっています。
もしあなたがデザインの仕事を副業で始めたいのであれば、すぐにデザインの仕事を取ることができるし、
CADで図面を調整する依頼や文章を書くお仕事もその日の内に始めれて、
スキルに合った仕事をすぐにみつけることができるんですよ。
特にクラウドワークスには『仮払い方式』というシステムが合って、
依頼者が先にクラウドワークスにお金を払い、納品後に報酬がクラウドワークスからもらえる形式なので、
めんどくさい金銭のやり取りに消耗もしませんし、
報酬がちゃんと支払われるか不安な方でも安心して利用することができます。
これから副業を始めようと考えるのであればまず最初に初めることをおすすめします!!
\紹介したクラウドワークスはこちら!/
クリックするとクラウドワークスの詳細ページに飛びます
ココナラ
✔知識・スキル・経験を売りに出せるサービス
✔デザインやイラストで稼ぎやすい
✔1回500円から出品可能
次におすすめしたいのは、
知識やスキルを売ることができるオンラインマーケット『ココナラ』。
- デザインで稼ぎたい
- イラストを描いてお金を貰いたい
という方には得におすすめしたいサービスです。
まずはコチラの動画を見てください。
ココナラはクラウドワークスのように自ら仕事を受注しにいくサービスではなく、『自分のできるサービス』を500円から出品することができます。
クラウドワークスだと相手の要望や依頼に合わせてデザインをしたりするワケですが、
ココナラでは自分で値段やサービス内容を決められるんです。
また登録してデザインした作例を載せておくと、
ココナラが窓口になって個別でデザインの依頼に繋がるケースもあるのでクラウドワークスとセットで登録しておくのがベスト。
登録も無料なのでやらない手はありませんよ!
\紹介したココナラはこちら!/
クリックするとココナラの詳細ページに飛びます
建築職の副業で稼ぐためのおすすめ案件を紹介
それでは実際に副業を始めるあなたにおすすめの案件を紹介します。
■デザイン業
バナー制作、フライヤー制作、ロゴ制作、アイキャッチ制作、イラスト制作
■建築業
CAD図面修正、パース制作
■ライター業
ライティング(アフェリエイト)
『どんな仕事から取ればいいの?』と迷うのであれば、以上の中から始めるといいですよ。
それでは1つ1つ紹介します!!
サクッと収益を得られるデザイン業
まずイラストレーターやフォトショップが使えるのであれば、デザインで月に数万円は簡単に稼げます。
ウェブサイトのバナーを制作したり、
イベントのフライヤーを制作したり、記事のアイキャッチ画像をデザインしたり内容はさまざまですが、
まず最初は時間の掛からない。
アイキャッチ画像・バナー画像制作を製作して自身の評価をあげつつ、
慣れてきたら単価のいいロゴデザインしていくと稼ぎやすいです。
また、制作件数が増える度に箔がつくので、
徐々にデザインの単価を上げることができるのも魅力の1つですね。
デザインで副業を始めるのであれば、
クラウドワークスで3件ほどデザイン依頼を受けて作例を作ってから
ココナラに登録してデザイン依頼を自分の納得いく値段で出品するとスムーズに始められますよ。
-バナー・アイキャッチ-
500~5000yen
-サイトのロゴ-
3000~50000yen
日頃の業務が役立つ建築業
次に、CADで図面を作成&調整出来たり、パースを制作できるのであれば、十分副業として収益を上げることができます。
パース制作は時間がかかってしまいますが、単価は数万円単位なので時間のある土日休みに一気に仕上げれば稼ぐことが出来ます。
また、図面のトレース・編集は時間給で言えば1000円を切ってしまうかもしれませんが、考える必要がないので隙間時間を埋めたい方にはおすすめ。
正直、建築学生であれば、パース・図面の練習がてらお金を稼ぐことが出来るので副業を始めない手はありません
-図面トレース-
1h=200~1000yen
-パース製作-
10000~60000yen
誰でも始められるライター業
最後に文章を書くのが好きな人はライター業もいいと思います。
基本は一文字○円という形ですがスキルがなくても出来ますし、ジャンルがたくさんあります。
ゴルフが好きなら、ゴルフ系のメディアで記事を書いたり、筋トレが好きなら筋トレ系の記事をかけばいいので自身の好きなジャンルで稼げる所が魅力です。
人によってはライティングだけでも月に十万円程度稼ぐ人もいるので、
まずはこの中から自分の取り組んでみたい副業を選択して見ましょう。
クラウドワークスの注意点
クラウドワークスを使う上で1つだけ注意点があります。それは自分を安売りしないこと。
クラウドワークスには200万件以上の依頼がありますが、中には明らかに割に合わない金額での依頼があります。(例 ライティングの依頼で一文字0.3円など)
しかも報酬の設定を安く済ませている人ほど、ちょっとめんどくさかったり、仕事なれしていなくて段取りで無駄な時間がかかってしまうことがあります。
なので、安請け合いしないようにだけは肝に銘じていてくださいね。
おわりに
今回は副業を始めるためにおすすめのクラウドソーシングや稼げる案件までを紹介しました。
まずはサイトをチェックして自分の出来そうな仕事を探して見て下さいね!!
おしまい
PS.ご質問あればLINE@で受け付けてます。ぼく自身建築学生だったので少しは力になれると思います。
建築専門のYouTubeもやってるのでぜひ見て下さいね。
\紹介したクラウドワークスはこちら!/
クリックするとクラウドワークスの詳細ページに飛びます
\紹介したココナラはこちら!/
クリックするとココナラの詳細ページに飛びます
▼収入面で悩んでいるあなたへ▼
今の仕事の収入の少なさや割に合わないさで迷っているのであれば、転職を考えてみてもいいかもしれません。
建築から転職を考える人向けの転職サイトをまとめておくので、チェックして見て下さいね。
建築から転職におすすめ!未経験・異業種も狙える教科書【施工管理・設計・土木・電気まで対応】